ユーザー通信:日本ものづくり業界の発展に寄与できる情報媒体 UT-net.jp

日本トムソン、バイオマスグリース封入直動案内機器を開発

ユーザー通信 WEB版

日本トムソン(本社=東京都港区、細野幹人社長)は、ニッペコ(本社=東京都中央区、山口芳基社長)のバイオマスグリース「BIOLUB®GS-SP」を封入した直動案内機器を7月9日より個別受注にて販売開始した。

日本トムソンは、Cルーブ・メンテナンスフリーシリーズ等のエコプロダクツを市場投入することで環境負荷低減を目指しており、その中でバイオマスグリースに注目していたが、潤滑耐久性が既存グリースに劣ることから直動案内機器での使用は限定的であった。そこで、植物由来の原料を用いてバイオマス度90%を達成し、合成炭化水素油(PAO)を基油としたリチウム石けん基グリースと比較して製品のライフサイクル中のCO2排出量を70%以上削減できるBIOLUB®GSに着目した。極圧固体添加剤が配合された高荷重対応のBIOLUB®GS-SPを封入した直動案内機器は、既存グリースと同等レベルとなる2万㎞以上を走行。他のバイオマスグリースに比べ2倍以上の走行距離を実現し、直動転がり案内の接触面圧下でも使用可能な優れた潤滑耐久性を有していることが確認された。

このバイオマスグリース封入直動案内機器は、潤滑耐久性を損なうことなく環境負荷を低減し、CO2排出量削減を可能にすることから、従来の概念を覆す直動案内機器として期待される。日本トムソンはこれを幅広く提案し、用途拡大によってカーボンニュートラルの実現に貢献していく。

» «