ユーザー通信:日本ものづくり業界の発展に寄与できる情報媒体 UT-net.jp

製造業の課題解決を支援する総合情報ポータルサイト「ものづくり研究所」

ユーザー通信 WEB版

山善が「ものけん」オープン!

製造業の課題解決を支援する総合情報ポータルサイト「ものづくり研究所」

ものづくり商社のリーディングカンパニー、山善(本社=大阪市西区、岸田貢司社長)の機械事業部と産業ソリューション事業部は、製造業の課題解決を支援する総合情報ポータルサイト「ものづくり研究所」(ものけん)を6月4日からオープンしている。

「ものづくり研究所」は、製造業の現場が直面するさまざまな課題に対応するため、基礎知識から最新技術動向、導入事例まで幅広い情報を提供する総合的な情報プラットフォームで、具体的には、コスト削減、リードタイム短縮、自動化、スマートファクトリー(DX)、環境対策などの課題別にコラムや業界トピック、新商品紹介をキュレーションし、さらに展示会・セミナー、導入事例、補助金情報など、製造事業者にとって有益な情報を随時更新し、課題解決のヒントや未来に向けた取り組みをサポートする。

1947年に創業した山善が78年にわたり培ってきた、工作機械・産業機器分野での豊富な経験とノウハウをもとに、工作機械や周辺機器に関する情報を網羅し、製造事業者にとって実用性の高いコンテンツを分かりやすく届ける。

また、国内外の事業所ネットワーク3千社以上のメーカーとの取引で得た知見を活かし、製造現場に寄り添った実践的な情報を発信していく。

近年、製造業を取り巻く環境はグローバル化やデジタル技術の進展により急速に変化しており、様々な課題が浮き彫りとなっている中、「ものづくり研究所」は、こうした変化に対応し、製造業の未来を支える情報発信基地として、業界全体の課題解決を支援できるようサイト運営に注力していくという。

サイトのみどころを紹介すると、まず「製造業特化の課題解決ページ」では、「生産性が上がらない」「コストがかかりすぎている」「品質が安定しない」といった現場の悩みから、人材不足、環境規制への対応、DX推進といった経営課題まで、幅広いテーマを網羅し、それぞれの課題に対し、導入事例を交えて実践的な解決策を紹介している。

次に「最新の補助金情報のページ」では、製造事業者が活用できる各種補助金制度について、申請要件から採択のポイント、申請手続きの流れまでを詳細に解説。補助金情報をまとめた資料もダウンロードできる。

続いて「展示会・セミナー情報」では、 業界の最新動向を把握できる展示会情報や、実践的なノウハウを学べるセミナーを案内。事例の紹介と併せて、製造現場で活用できる具体的な知識とソリューションを分かりやすく伝える。

 

 

«