ユーザー通信:日本ものづくり業界の発展に寄与できる情報媒体 UT-net.jp

セコ・ツールズ、超硬ツールのリサイクルに新たなウェブサービスを提供

ユーザー通信 WEB版

セコ・ツールズは、新しいセルフサービスのリサイクルポータルサイトで超硬ツールのリサイクルに革命をもたらし、プロセスをシンプルかつ透明性があり効率的にしている。複数のマーケットで利用可能なデジタル化買取プログラムでは、カスタマーは使用済みの超硬ツールを簡単に返却することができ、リサイクルの利点を得ながら、循環型経済活動に貢献することができる。

同社は長期にわたり、超硬ツールのリサイクルプログラムの分野で、持続可能かつ環境維持に貢献する製造方法をリードしてきた。今回の新しいウェブサービスは、顧客のマイページアカウントからアクセスでき、使用済み超硬ツールの見積や無料リサイクルコンテナの注文、出荷予約、注文状況の追跡、CO₂削減の監視、環境維持の持続可能性証明書の受け取りを合理化された方法で行うことができる。

使用済み超硬ツールをリサイクルすることにより、ツールの製造におけるタングステン、コバルト、タンタルなどの原材料への依存を減らす支援をする。これにより、エネルギー消費を70%も大幅に削減、CO₂ 排出量を64%削減し、2050年までにネットゼロエミッション目標を達成するという企業の取り組みを強化していく。

Secoの循環性マネージャー、Malvina Roci氏は、「Secoは、カスタマーにとって超硬リサイクルが、より簡単でより使いやすくなるよう取り組んでいる。 このデジタルトランスフォーメーションは、効率性を高めながら、Secoの意欲的な環境維持の持続可能性目標の達成を可能にする」と述べる。このサービスはすでに複数のマーケットで利用可能で、今後は欧州、南北アメリカ、アジア太平洋地域での継続的な拡大が計画されている。

» «