ユーザー通信:日本ものづくり業界の発展に寄与できる情報媒体 UT-net.jp

ユーザー通信237号 8面 宇宙大特集  宇宙産業の育成・支援に向け取り組み加速、勉強会開催 「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」

ユーザー通信 WEB版

宇宙大特集

宇宙産業の育成・支援に向け取り組み加速、勉強会開催

「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」

県下の製造業らと連携

Space BDを支援事業者に選定、共創開始

岐阜県は宇宙産業を重要な成長産業として位置づけ、将来の中核産業として育成・支援することを目的とする『ぎふ宇宙プロジェクト研究会』を立ち上げ、第1回目の勉強会を11月8日に各務原市のテクノプラザで開催した。

この研究会では、これまでに県内航空宇宙関連企業が航空機製造で培ってきた技術や知見を活かし、宇宙関連機器(主に人工衛星)の部材サプライヤーとして参入するために必要な取り組みや、今後拡大する宇宙産業において必要となる高度技術者の育成に必要なカリキュラム等について、具体的な方策を検討・実施する。

同勉強会は、県内外の実際の事例等を学ぶとともに、参加者同士の意見交換によるネットワーク構築等を行うことを目的とした場で、今後定期的に開催する予定であり、岐阜県とともに宇宙産業の育成・支援に向けた取り組みを加速する支援事業者にSpace BDが選定された。

Space BDは引き続き、岐阜県庁・岐阜大学・岐阜県下の製造業をはじめとする企業など関係各所と連携し、勉強会全体のコーディネーターとして、アジェンダ設定や市場調査に基づく情報提供、議論のファシリテーション、各企業のマッチングや宇宙参入へのきっかけづくりをアシストし、人材育成プログラムの企画立案などを行う。さらに令和4年度以降の各種プロジェクトの立案についても全面的に支援していく予定。

11月8日は、岐阜大学学長の森脇久隆氏(座長)、岐阜県知事の古田肇氏(顧問)、空宙博館長(千葉工業大学学長/内閣府宇宙政策委員長代理)の松井孝典氏(顧問)があいさつに立ったあと、2部構成によって次の内容が演述された。

【第1部】①「世界的な宇宙産業の潮流」Space BD 事業開発本部長 川元健一氏

②「宇宙産業が抱える将来的な人材不足等の課題」千葉工業大学 惑星探査研究センター 主席研究員 秋山演亮氏

③「宇宙産業で求められる品質、民間企業との連携事業動向」JAXA 安全・信頼性推進部 技術開発グループ 技術領域主幹 百束泰俊氏 。

【第2部】①「国内外の宇宙産業におけるサプライチェーンの特徴」千葉工業大学 惑星探査研究センター 主席研究員 秋山演亮氏

②「宇宙産業への参入に向けた取組み等」Space BD 事業開発本部 マネージャー 平賀元気氏

③「ぎふハイスクール・サット『GHS(小型衛星)』プロジェクト」岐阜大学工学部 副学部長 宮坂武志氏

④「成層圏(宇宙の入口)を活用した宇宙ビジネスの展開事例」GOCCO 取締役 森誠之氏。

» «