ユーザー通信:日本ものづくり業界の発展に寄与できる情報媒体 UT-net.jp

三菱電機と米国Nozomi Networks Inc.が協業契約を締結

ユーザー通信 WEB版

三菱電機(本社=東京都千代田区)は、Nozomi Networks Inc.(本社=米・カリフォルニア州、CEO:Edgard Capdevielle/以下、Nozomi)と両社の OT(Operational Technology:制御運用技術)セキュリティー事業の持続的拡大を目指し、長期的な協力関係構築に向けた技術開発およびマーケティングの協業契約を締結するとともに Nozomi に出資した。

製造現場や社会インフラの IoT 化・DX 化に伴い、現場設備やシステムがインターネットを含むネットワークに接続されるようになり、IT セキュリティー対策だけでなく OT セキュリティー対策の重要性が増している。OT セキュリティーにおいては、システムがシーケンサやロボットなどの多種多様な制御機器で構成されているため全体の把握が難しいこと、データの盗聴・漏洩対策に加えてシステムの連続稼働が重視されることから、IT セキュリティーのような一律の対
策適用や異常検出時のシステム停止・切り離しが容易にできない難しさがある。

そんな中、三菱電機は、産業の DX 化を推進するとともに現場設備・システムをサイバー攻撃から守るため「ワンストップ OT セキュリティーソリューション」を提供しており、金融業界をはじめとする各分野向けで培ってきた IT セキュリティー技術と、製造業をはじめとした制御機器/システム事業で長年培った知見を融合し、アセスメント・コンサルティングから対策および監視・分析サービスまでを一貫して提供している。また、Nozomi は米国の OT セキュリティーベンダーで、電力・鉄道などの社会インフラや自動車などの製造業を中心に幅広い顧客に OT セキュリティーソリューションを提供しており、システムの稼働を妨げることなく、機器構成や機器間の通信を明らかにするネットワーク可視化技術や、通信を監視し異常な通信を検出する侵入検知技術により、欧米・日本を含むグローバルで高いプレゼンスを有しています。

今回の協業契約の締結により、三菱電機が提供する FA 機器・OT セキュリティーソリューションと、Nozomi が提供する OT ネットワークの可視化・侵入検知技術とを連携させ、より高いシステムの安全性と連続稼働を両立した OT セキュリティーソリューションを創出する。また、TXOne 社(2023 年 12 月協業締結)、Dispel 社(2024 年 2 月協業締結)の製品・技術と合わせ、可視化/侵入検知、ネットワーク防御からリモートアクセスまでに至る包括的な OTセキュリティー対策を実現する。三菱電機は、 DX 化の前提となる安全な OT データの利用環境を提供することにより、「設計・立上げ」から「製造」、「運用・保守」までの「ものづくりデータ」を活用したデジタルマニュファクチャリングを実現し、循環型 デジタル・エンジニアリング事業を強化していく。

三菱電機の加賀邦彦専務執行役(インダストリー・モビリティ BAO)は、「当社事業の DX 化推進には OT セキュリティーが必須要素と考えている。当社が製造業・社会インフラ・ビルオートメーションで培った制御技術と、情報システム事業で培ったセキュリティー技術および Nozomi の可視化・侵入検知技術とを組み合わせることで安全な OT 環境を実現し、社会のデータ活用を促進できると確信している。三菱電機は今後もグループ内外の知見の融合と共創により循環型デジタル・エンジニアリング企業に変革し、安心・安全でサステナブルな社会づくりに貢献していく」と述べた。また、NozomiのEdgard Capdevielle CEOは、「三菱電機と Nozomi Networks は、どのように OT データを分析すれば OT セキュリティー対策を劇的に向上できるかというビジョンを共有しています。現在のセキュリティー脅威と経済状況では、世界中の事業者がますますそれを必要としています。私たちは、三菱電機とそのイノベーションリーダーのチームとパートナーシップを結び、彼らの投資を受けたことを誇りに思っている。産業および重要インフラ環境に簡単にスケーリングできる先進的なサイバーセキュリティーソリューションを一緒に提供していく」とコメントしている。


▲協業イメージ。システムの安全性と連続稼働を両立した OT セキュリティーソリューションを創出

» «